特集 喘息診療Update 2019
リアルワールドでの喘息コントロールと喘息死の動向
西川 正憲
1
1藤沢市民病院 副院長
キーワード:
喘息死
,
重症喘息
,
コントロール不良
,
アンメッドニーズ
Keyword:
喘息死
,
重症喘息
,
コントロール不良
,
アンメッドニーズ
pp.9-12
発行日 2019年3月20日
Published Date 2019/3/20
DOI https://doi.org/10.34449/J0001.37.03_0009-0012
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
わが国の喘息予防・管理ガイドライン(Japan asthma prevention and management GuideLine;JGL)では,患者の症状を目安に治療ステップを変更し,コントロール良好を目指すことを推奨している1)。JGLは3年ごとに改訂されてきたこともあり,疾患啓発,病態理解および喘息治療における吸入副腎皮質ステロイド(inhaled corticosteroids;ICS)とICS/LABA(long-acting β₂ agonist)配合薬の普及により喘息患者のコントロールはおおむね良好となってきている。しかし,長期管理薬による治療を受けていても生活の質(quality of life;QOL)が低い“コントロール不良”重症喘息患者が一定数存在している。欧米では過去10年間における重症喘息の急性増悪(発作)頻度や喘息死数にほとんど改善が認められていない2)。わが国で減少してきた喘息死数は2017年には増加している3)。適切な長期管理薬による治療でも“コントロール不良”重症喘息と喘息死は,喘息診療の重要なアンメッドニーズである。本稿では,わが国の喘息コントロールと喘息死の現状について概説する。「KEY WORDS」喘息死,重症喘息,コントロール不良,アンメッドニーズ
Medical Review Co., Ltd. All rights reserved.