特集 日常臨床で必ず出会うリウマチ膠原病疾患―自信がもてる実践ガイド
各論 日常臨床で頻度の高い疾患
ANCA関連血管炎の診断と治療
本村 芳一
1
,
葉末 亮
1
1亀田総合病院リウマチ膠原病内科
キーワード:
ANCA関連血管炎(AAV)
,
顕微鏡的多発血管炎(MPA)
,
多発血管炎性肉芽腫症(GPA)
,
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)
,
PEXIVAS試験
Keyword:
ANCA関連血管炎(AAV)
,
顕微鏡的多発血管炎(MPA)
,
多発血管炎性肉芽腫症(GPA)
,
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)
,
PEXIVAS試験
pp.1317-1322
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.34433/dt.0000001568
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
Headline
・ANCA関連血管炎(AAV)は臨床的・病理学的に共通する特徴をもつ全身の小~中型血管の血管炎症候群であり,顕微鏡的多発血管炎(MPA),多発血管炎性肉芽腫症(GPA),好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)の3つに分類される.
・AAVを疑ったら関連するほかの症状・所見を確認し,可能であれば組織学的証明を試みる.
・MPA/GPAの寛解導入療法としてEULAR/ACRよりグルココルチコイドとリツキシマブをはじめとした生物学的製剤・免疫抑制薬の併用が推奨されている.近年はPEXIVAS試験に準じたステロイド漸減レジメンが用いられることも多い.

Copyright © 2025, SHINDAN TO CHIRYO SHA,Inc. all rights reserved.

