日本看護協会
常任理事のマンスリー通信
井本 寛子
1
,
木澤 晃代
1
,
田母神 裕美
1
,
松本 珠実
1
,
橋本 美穂
1
,
淺香 えみ子
1
1日本看護協会 常任理事
pp.12-13
発行日 2025年10月20日
Published Date 2025/10/20
DOI https://doi.org/10.32181/jna.0000002316
- 販売していません
- 文献概要
世界患者安全の日 医療安全に関する検討も始まりました
9月17日は、世界患者安全の日です。患者安全を促進することへの人々の意識・関心を高め、国際的な理解を深めるとともに、世界保健機関(WHO)加盟国間による連携や行動に取り組むことを目的として、2019年のWHO総会において制定されました。本会は2020年度から本キャンペーンに参画しています。2025年度の「世界患者安全の日」のテーマは “Safe care for every newborn and every child” です。今年度は、医療過誤原告の会、患者・家族と医療をつなぐNPO法人架け橋の2団体他、看護系6団体による協働で、テーマに合わせたポスターを作成し、患者安全の推進に取り組むとともに、本会ビル(東京・渋谷区)をキャンペーンカラーのオレンジ色にライトアップし、患者安全に対する国民の意識向上につながるよう呼びかけました。おりしも、国では「医療事故調査制度等の医療安全に係る検討会」が設置され、医療安全施策の課題について検討が始まりました。「初心忘るべからず」、組織内での意識向上を!
© Japanese Nursing Association Publishing Company ALL right reserved.