Japanese
English
特集 肺炎診療マネジメント――ガイドライン改訂のポイントと今後の課題
肺炎診療における検査法
Diagnostic methods in the clinical management of pneumonia
池上 博昭
1
,
田原 正浩
1
,
矢寺 和博
1
Hiroaki IKEGAMI
1
,
Masahiro TAHARA
1
,
Kazuhiro YATERA
1
1産業医科大学医学部呼吸器内科学
キーワード:
成人肺炎診療ガイドライン
,
市中肺炎(CAP)
,
検査
,
核酸検査
,
迅速診断
Keyword:
成人肺炎診療ガイドライン
,
市中肺炎(CAP)
,
検査
,
核酸検査
,
迅速診断
pp.209-213
発行日 2025年10月18日
Published Date 2025/10/18
DOI https://doi.org/10.32118/ayu295030209
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
「成人肺炎診療ガイドライン2024」では,適切な抗菌薬選択のために原因微生物の同定が重要であるという観点から,抗原検査や多項目遺伝子検査などの診断手法が取り上げられている.本稿では同ガイドラインに基づき,肺炎診療における検査の要点を概説する.喀痰,血液,尿などを用いた微生物検出手段として,塗抹検査(グラム染色),培養・同定検査,血液培養検査,抗原検出検査,遺伝子検査,核酸検査の役割を整理する.また,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックを契機に注目された核酸増幅検査やウイルス検出の実臨床における活用にも触れ,今後の展望を示すことで,専門外の読者にも理解しやすい構成を目指す.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.

