Japanese
English
特集 “All You Need is Synapse” シナプスを標的とした創薬に向けて
統合失調症における “シナプス刈り込み仮説” を再考する
Revisiting the “synaptic pruning hypothesis” in schizophrenia
林(高木) 朗子
1
Akiko HAYASHI-TAKAGI
1
1理化学研究所脳神経科学研究センター多階層精神疾患研究チーム
キーワード:
シナプス刈り込み仮説
,
巨大スパイン
,
グルタミン酸シナプスアンケージング
Keyword:
シナプス刈り込み仮説
,
巨大スパイン
,
グルタミン酸シナプスアンケージング
pp.108-112
発行日 2025年10月11日
Published Date 2025/10/11
DOI https://doi.org/10.32118/ayu295020108
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
統合失調症(SZ)は,陽性症状,陰性症状,認知症状の三症状を呈し,医学的・社会的負担が大きい精神疾患である.現在の治療成績は十分とはいえず,根治的アプローチの欠如は病態生理の未解明に起因する.本稿では,人類遺伝学を含む多角的エビデンスを俯瞰し,グルタミン酸シナプス異常がSZの発症・進展に果たす役割を整理する.特に,前頭前野での過剰なシナプス刈り込みによる量的低下(hypoconnectivity)と,シナプス機能の質的変容(hyperconnectivity)が神経回路にもたらす影響をマルチスケールで概説する.さらに,シナプスレベルの変容が神経細胞機能や回路動態に波及する階層横断的な因果連鎖を示し,マルチスケール解析が新規治療戦略創出に寄与する可能性を論じる.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.