Japanese
English
第1土曜特集 分子基盤に基づくメカノバイオロジーの臨床応用最前線
メカニカルストレスに起因する疾患――治療標的の同定に向けて
高血圧および高血圧性腎障害の病態生理におけるメカノチャネルPiezoの役割
-――臓器障害的か臓器保護的か?
Roles of Piezo mechanochannels in the pathogenesis of hypertension and hypertensive nephropathy
――Pathogenic or protective?
長瀬 美樹
1
,
長瀬 敬
2
Miki NAGASE
1
,
Takashi NAGASE
2
1杏林大学医学部肉眼解剖学
2介護老人保健施設国立あおやぎ苑立川
キーワード:
Piezo
,
高血圧
,
レニン産生細胞
,
糸球体足細胞
,
腎間葉細胞
Keyword:
Piezo
,
高血圧
,
レニン産生細胞
,
糸球体足細胞
,
腎間葉細胞
pp.904-909
発行日 2025年9月6日
Published Date 2025/9/6
DOI https://doi.org/10.32118/ayu294100904
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
高血圧は慢性腎臓病の重要な原因疾患であり,古くから糸球体内圧上昇や糸球体過剰濾過などの力学的負荷が腎障害に寄与すると考えられてきたが,分子レベルのメカノバイオロジー的な立場からの検討はまだ少ない.2010年に発見されたメカノチャネルPiezo1,Piezo2は,生体のさまざまな臓器・器官の正常機能や病態生理に広く関わることがわかってきた.筆者らは主に高血圧性腎障害の動物モデルを用い,腎臓傍糸球体装置(JGA)のレニン産生細胞および腎硬化症でのメサンギウム細胞や間葉細胞におけるPiezo2の発現変化と役割,高血圧性糸球体足細胞障害におけるPiezo1の関与などにつき研究を重ねている.本稿では,高血圧性腎障害におけるPiezo1,Piezo2の関与について最近の知見を,自験データも含め紹介する.また,Piezoが臓器障害的に関わるか,臓器保護的な方向性に働くかは重要な論点であり,自験データも踏まえ考察したい.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.