Japanese
English
TOPICS 循環器内科学
順遺伝学的手法により樹立した新規遺伝性不整脈マウスの分子学的解明
Elucidation of molecular mechanisms in novel inherited life-threatening arrhythmia mice established by forward genetics
岡部 雄太
1,2
,
村越 伸行
2
Yuta OKABE
1,2
,
Nobuyuki MURAKOSHI
2
1茨城県立中央病院循環器内科
2筑波大学医学医療系循環器内科
pp.318-319
発行日 2025年7月26日
Published Date 2025/7/26
DOI https://doi.org/10.32118/ayu294040318
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 参考文献 Reference
心臓突然死と遺伝性不整脈
心臓突然死とは,心疾患に起因して生じる突然死と定義され,全世界の死因第1位である心血管死の約1/4を占めると推定されている.全年齢では心筋梗塞や狭心症といった虚血性心疾患や心筋症が心臓突然死の主要な原因であるが,若年者においては遺伝性不整脈が大きな割合を占めており重大な問題となっている.遺伝性不整脈は,心筋細胞の活動電位形成に関わるイオンチャネルなどの機能異常に起因する一次性の不整脈疾患と定義される.活動電位異常により致死性不整脈を発症し心臓突然死につながると考えられているが,確立された治療は心停止を経験した患者に対する二次予防としての植込み型除細動器のみである.原因遺伝子が同定され,病型分類や治療法選択における遺伝子検査の有用性が報告されている疾患もあるが,不整脈や心臓突然死発症における分子生理学的機序が十分明らかになっておらず,有効な治療法やリスク層別化が確立していない疾患も多い.
Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.