特集 医工・産学連携
臓器灌流保存装置を用いた小児分割肝移植
石井 大介
1,2
,
松野 直徒
2
,
小原 弘道
3
,
武藤 聖
3
,
髙島 光央
3
,
横尾 英樹
4
,
宮城 久之
1
Daisuke Ishii
1,2
,
Naoto Matsuno
2
,
Hiromichi Obara
3
,
Satoshi Muto
3
,
Hideki Yokoo
4
,
Hisayuki Miyagi
1
1旭川医科大学外科学講座小児外科
2旭川医科大学移植医工学治療開発講座
3東京都立大学システムデザイン研究科
4旭川医科大学外科学講座肝胆膵・移植外科
pp.964-969
発行日 2025年9月25日
Published Date 2025/9/25
DOI https://doi.org/10.24479/ps.0000001314
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
末期臓器不全患者の治療法として臓器移植医療は,救命のみならずQOLの向上・医療費の抑制の視点などから,高い期待がある。しかし,待機患者数と提供数の乖離は国際的にも大きな課題であり,ドナー不足は深刻な状態である。この解決策の一つとして,高齢ドナーなどの機能劣化のリスクを有するexpanded criteria donorや心停止ドナーまでの適応拡大が求められている。しかし,これらのmarginal graftsは標準的な臓器に比しviabilityが低下しており,また虚血再灌流障害も高頻度に出現し,長期予後にも影響すると考えられている。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.