特集 多胎妊娠2025
一絨毛膜一羊膜双胎
鷹野 真由実
1,2
,
中田 雅彦
1,2
TAKANO Mayumi
1,2
,
NAKATA Masahiko
1,2
1東邦大学医学部産科婦人科学講座
2東邦大学医療センター大森病院産婦人科
pp.309-311
発行日 2025年3月10日
Published Date 2025/3/10
DOI https://doi.org/10.24479/peri.0000002066
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
一絨毛膜一羊膜(monochorionic monoamniotic:MM)双胎は,一絨毛膜双胎の1〜5%,10,000妊娠に1例程度と報告されている1)。一卵性双胎のうち受精卵が受精後8〜12日目に分割すると羊膜が一つとなりMM双胎となる2)。胎児死亡率は10〜15%であり,二絨毛膜二羊膜(dichorionic diamniotic:DD)双胎や一絨毛膜二羊膜(monochorionic diamniotic:MD)双胎と比較するとリスクが高い。また,先天性心疾患など胎児構造異常の発生率が20〜30%と高く1),胎児形態評価が重要となる。MM双胎の分娩では自然早産および人工早産が多く,全妊娠期間を通して慎重な周産期管理を要する。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.