Japanese
English
特集 ヘマトネフロロジー
各論:各疾患と腎障害の相互の病態関連と腎障害に対する治療
エプスタイン症候群(指定難病287,MYH9遺伝子の異常によるMYH9異常症)
Epstein syndrome(MYH9-related disease)
中谷 諒
1
,
白井 陽子
1
,
三浦 健一郎
1
NAKATANI Ryo
1
,
SHIRAI Yoko
1
,
MIURA Kenichiro
1
1東京女子医科大学腎臓小児科
キーワード:
MYH9
,
非筋ミオシン重鎖ⅡA
,
先天性巨大血小板性血小板減少症
,
感音性難聴
,
進行性腎障害
Keyword:
MYH9
,
非筋ミオシン重鎖ⅡA
,
先天性巨大血小板性血小板減少症
,
感音性難聴
,
進行性腎障害
pp.84-88
発行日 2025年7月25日
Published Date 2025/7/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001967
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
MYH9異常症は,先天性巨大血小板性血小板減少症を認める常染色体顕性遺伝疾患であり,表現型に応じて4つの症候群に分けられる(表1)。このうち,エプスタイン症候群は,先天性巨大血小板性血小板減少症,感音性難聴,進行性腎障害をきたす疾患であり,2015年にわが国の指定難病として了承された。しかしながら,これらの表現型が従来の症候群分類と必ずしも完全には一致しない場合もあり,分類に合致しない症例もMYH9異常症に包含される1)。本稿では,エプスタイン症候群に関して,その診断,治療および腎予後について,近年の研究成果を踏まえつつ,現時点で明らかとなっている最新の知見を交えて解説する。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.