Japanese
English
特集 消化器内視鏡寸言集2025
Ⅱ.咽喉頭・食道
縦横溝はEoE
Suspect eosinophilic esophagitis when longitudinal furrows/concentric rings are seen
今枝 博之
1
,
山田 健人
2
,
都築 義和
1
Hiroyuki Imaeda
1
1埼玉医科大学消化管内科,総合診療内科
2埼玉医科大学病理診断科
pp.506-507
発行日 2025年4月25日
Published Date 2025/4/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000001984
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 参考文献 Reference
解説
好酸球性消化管疾患(eosinophilic gastrointestinal disorders:EGIDs)は食物などに対するアレルギー反応が主因となって,好酸球が消化管壁に異常に集積することで組織が傷害され機能不全を起こす疾患で,そのうち食道に限局して好酸球浸潤を認めるのが好酸球性食道炎(eosinophilic esophagitis: EoE)である。1970年代に初めて海外で報告され,最近の欧米の報告では有病率50人/10万人(0.05%)である1)。日本を含めたアジアからのシステマティック・レビューによると有病率は0.02%程度と報告され2),欧米に比べると低率であるが,本邦でも近年増加傾向である3)。好発年齢は30〜60歳台,平均年齢は約50歳で,男性が3〜4:1と多い。
© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.