Japanese
English
特集 消化器内視鏡寸言集2025
Ⅰ.全般[診断]
見たことがないものは診断できない
You cannot diagnose a lesion you have never seen
平澤 俊明
1
,
後藤田 卓志
1
Toshiaki Hirsawa
1
1がん研究会有明病院上部消化管内科
pp.458-459
発行日 2025年4月25日
Published Date 2025/4/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000001959
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 参考文献 Reference
解説
「見たことがないものは診断できない」。ここでの「見たことがない」には,「経験がない」だけでなく「知識がない」という意味も含まれている。この言葉は一見当然のように思えるが,実際には医療の現場で影響を及ぼしうる重要な意味をもつ。特に内視鏡においては,医師の知識や経験が診断精度に直結し,適切な対応を欠くと患者に不利益をもたらす可能性がある。本稿では,経験・知識の有無がどのように診断精度に影響を与えるか,さらには診断能力向上のために医師が果たすべき学習について述べる。
© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.