特集 産婦人科にかかわる医用技術の新たな進歩Ⅱ
Ⅱ.妊娠・分娩管理における新技術
3.産後出血に対するバルーン技術の進化
永松 健
1
T. Nagamatsu
1
1国際医療福祉大学成田病院産科婦人科(部長)
pp.135-140
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.18888/sp.0000003297
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
分娩後に子宮出血が持続して出血量が多量となる場合には,原因検索と同時に直ちに止血処置が必要となる。子宮内腔へのバルーンタンポナーデ法は低侵襲かつ短時間で実施可能であり,産科危機的出血の種々の止血アプローチのなかで重要な位置を占める。経腟分娩後の弛緩出血や前置胎盤における子宮下部の止血などが特によい適応となる。本稿では,近年のエビデンスを整理しながら,臨床的視点から子宮バルーンタンポナーデの有用性や使用法について解説する。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.