Japanese
English
症例
穿孔性皮膚症の2例
Two cases of perforating dermatoses
永岡 譲
1
,
野呂 昌弘
2
Yuzuru NAGAOKA
1
,
Masahiro NORO
2
1松戸市立総合医療センター,皮膚科,部長
2同,病理診断科
キーワード:
後天性反応性穿孔性膠原線維症
,
穿孔性皮膚症
,
アロプリノール
,
掻破行動
,
2型糖尿病
Keyword:
後天性反応性穿孔性膠原線維症
,
穿孔性皮膚症
,
アロプリノール
,
掻破行動
,
2型糖尿病
pp.1293-1296
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005384
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
症例1:83歳,女性。症例2:73歳,女性。いずれも2型糖尿病と腎機能障害があった。症例1は掻破行動が先行し,次いで四肢・体幹に臍窩を有し,黒褐色の痂皮を伴う紅斑,丘疹,結節が多発した。症例2は相対的に小型の暗赤色の痂皮を有する浸潤性紅斑が四肢に出現した後に瘙痒が出現し,掻破を繰り返すうちにさらに皮疹が増数した。いずれも表皮が潰瘍を形成し,膠原線維と弾性線維の排出を認めたが,潰瘍に容れるのは症例1が主に好塩基性の塊状の物質であるのに対して,症例2では好酸性の無構造物質であった。いずれもアロプリノール経口投与で軽快した。症例1は典型的な後天性反応性穿孔性膠原線維症であるが,症例2はその亜型,あるいは未確認の穿孔性皮膚症の可能性もあると考えた。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.