Japanese
English
特集 細菌感染症
全身性皮膚疾患型Erysipelothrix rhusiopathiae感染症の1例
Generalized cutaneous form of Erysipelothrix rhusiopathiae infection
東 晃太郎
1
,
大村 尚美
1
,
服部 奏子
1
,
野村 佳弘
1
,
寺﨑 靖
2
Kotaro HIGASHI
1
,
Naomi OMURA
1
,
Kanako HATTORI
1
,
Yoshihiro NOMURA
1
,
Yasushi TERASAKI
2
1富山市立富山市民病院,皮膚科(主任:野村佳弘部長)
2同,血液内科
キーワード:
Erysipelothrix rhusiopathiae
,
全身性皮膚疾患型
,
豚丹毒菌
Keyword:
Erysipelothrix rhusiopathiae
,
全身性皮膚疾患型
,
豚丹毒菌
pp.1117-1120
発行日 2025年8月1日
Published Date 2025/8/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005324
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
87歳,女性。初診6日前に左手掌に疼痛を伴う発赤を認め,その後,発熱が出現し,全身に紅斑が多発した。血液培養からErysipelothrix(E.)rhusiopathiaeが検出され,全身性皮膚疾患型E. rhusiopathiae感染症と診断した。抗菌薬の投与後に解熱し,1週後に皮疹は消退した。本菌は人獣共通感染症の原因菌であり,ブタなどの家畜動物が保菌しており,ヒトでは創傷部から経皮感染する。畜産業者などにおける感染例が多く,自験例のように食肉等の接触による感染で発症することはまれである。職業歴は診断の参考になるが,食肉・魚,身近な動物との接触も感染の原因となることには注意が必要である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.