Japanese
English
症例
胸腔鏡下左心耳閉鎖術により抗凝固薬を中止できた皮下深部解離性血腫の1例
Deep dissecting hematoma in which thoracoscopic left artial appendage closure enabled discontinuation of the anticoagulant
加倉井 真主
1
,
宮原 華子
1
,
本田 理恵
1
,
佐藤 真剛
2
,
中村 和弘
3
,
橋本 英樹
4
,
伊藤 周作
1
Masakazu KAKURAI
1
,
Hanako MIYAHARA
1
,
Rie HONDA
1
,
Masataka SATO
2
,
Kazuhiro NAKAMURA
3
,
Hideki HASHIMOTO
4
,
Shusaku ITO
1
1日立総合病院,皮膚科(主任:伊藤周作主任医長)
2同,心臓血管外科
3同,脳神経外科
4同,救急総合診療科
キーワード:
皮下深部解離性血腫
,
deep dissecting hematoma
,
ワルファリンカリウム
,
心原性脳梗塞
,
胸腔鏡下左心耳閉鎖術
Keyword:
皮下深部解離性血腫
,
deep dissecting hematoma
,
ワルファリンカリウム
,
心原性脳梗塞
,
胸腔鏡下左心耳閉鎖術
pp.569-572
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005123
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
70歳台,男性。心房細動でワルファリンカリウム内服中。庭の手入れ後に左大腿部に腫脹が出現した。CTで17cmの皮下血腫を認め,ワルファリンカリウム中止のうえ,切開血腫除去を行うも出血を繰り返した。入院11日目に左麻痺が出現し,MRIで右中大脳動脈閉塞を認めた。血栓回収療法で麻痺は回復したが,アピキサバン開始により創部から再出血した。心原性脳梗塞予防と抗凝固薬中止を目的に胸腔鏡下左心耳閉鎖術を施行し,血腫後の潰瘍は植皮で上皮化した。術後半年まで抗凝固薬なしで脳塞栓症の再燃はない。心房細動患者で抗凝固薬による出血性合併症が問題になる場合には,胸腔鏡下左心耳閉鎖術で抗凝固薬を中止できることを皮膚科医も知っておく必要がある。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.