Japanese
English
症例
ワルファリン皮膚壊死と鑑別したリウマトイド血管炎による下腿潰瘍の1例
Leg ulcer due to rheumatoid vasculitis differentially diagnosed from warfarin-induced skin necrosis
佐藤 遥太
1
,
岡崎 俊樹
1
,
藤井 博司
2
Yota SATO
1
,
Toshiki OKAZAKI
1
,
Hiroshi FUJII
2
1石巻赤十字病院,皮膚科(主任:佐藤遥太副部長)
2同,免疫内科
キーワード:
リウマトイド血管炎
,
ワルファリン皮膚壊死
,
プロテインC活性
Keyword:
リウマトイド血管炎
,
ワルファリン皮膚壊死
,
プロテインC活性
pp.565-568
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005122
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
73歳,女性。両下腿に虫食い状潰瘍が出現し拡大した。白血球破砕性血管炎,真皮深層の筋性血管炎のほか,微小血栓像を認めた。関節リウマチ加療中で抗CCP抗体高値でありリウマトイド血管炎と診断した。トシリズマブからゴリムマブへの変更とプレドニゾロンの増量を行った。途中感染を伴ったが徐々に改善した。分層植皮後に上皮化したが治癒までに11カ月を要した。自験例は10数年前から心房細動でワルファリンを内服していた。プロテインC活性低下を認めワルファリン皮膚壊死も疑われた。内服を中止することなく治癒したため直接的な関与は否定したが,発症早期にワルファリンを減量休薬していれば治療期間が短縮できた可能性も考えられた。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.