Japanese
English
特集 水疱症
サキサグリプチン,ペムブロリズマブ投与中に発症した水疱性類天疱瘡の1例
Bullous pemphigoid occurring during the administration of saxagliptin and pembrolizumab
高士 昌之
1
,
澤崎 百合香
1
,
柴田 章貴
1
Masayuki TAKASHI
1
,
Yurika SAWASAKI
1
,
Akitaka SHIBATA
1
1岐阜県立多治見病院,皮膚科(主任:柴田章貴部長)
キーワード:
水疱性類天疱瘡
,
DPP-4阻害薬
,
PD-L1阻害薬
Keyword:
水疱性類天疱瘡
,
DPP-4阻害薬
,
PD-L1阻害薬
pp.529-532
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005112
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
69歳,男性。サキサグリプチン内服中,肺癌の診断で4カ月前よりペムブロリズマブの投与を受けたところ水疱性類天疱瘡を発症した。両薬剤を中止し,プレドニゾロン20mg投与にて症状は軽快し,1カ月後にペムブロリズマブを再開したところ水疱の新生がみられ,以後,中止したが増悪が続いた。4カ月後よりステロイドパルス,プレドニゾロン80mg内服にて症状は軽快し,以後は漸減,再燃なく経過している。水疱性類天疱瘡を発症した場合,DPP-4阻害薬は中止されることが多い。抗PD-L1抗体の中止・再開に関しては,再開により水疱性類天疱瘡の遷延・重症化につながる可能性があり,原病の病勢や水疱性類天疱瘡の重症度を加味して慎重に検討する必要がある。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.