Japanese
English
特集 代謝異常症
新型コロナウイルス感染症流行に伴う体重増加とともに発症した発疹性黄色腫の1例
Reactive eruptive xanthoma associated with weight gain during the COVID-19 pandemic
長島 朱里
1
,
濱田 利久
1
,
伊藤 一真
1
,
乗松 雄大
1
,
赤塚 太朗
1
,
森村 壮志
1
,
小無田 美菜
2
,
林 雄一郎
2
,
山賀 政弥
3
,
菅谷 誠
1
Akari NAGASHIMA
1
,
Toshihisa HAMADA
1
,
Kazuma ITO
1
,
Yuta NORIMATSU
1
,
Taro AKATSUKA
1
,
Sohshi MORIMURA
1
,
Mina KOMUTA
2
,
Yuichiro HAYASHI
2
,
Masaya YAMAGA
3
,
Makoto SUGAYA
1
1国際医療福祉大学成田病院,皮膚科(主任:菅谷 誠教授)
2同,病理診断科
3同,糖尿病・代謝・内分泌内科
キーワード:
黄色腫
,
発疹性黄色腫
,
高脂血症
,
肥満
,
糖尿病
Keyword:
黄色腫
,
発疹性黄色腫
,
高脂血症
,
肥満
,
糖尿病
pp.153-157
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000004982
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
43歳,男性。新型コロナウイルス感染症流行に伴って身体活動量が低下し,2年間で20kg体重が増加した。初診1カ月半前から,躯幹四肢に5mm程度までの表面平滑な黄色調の丘疹が多発したため当科を受診した。生検で真皮浅層から中層に泡沫細胞が多数浸潤し,CD68陽性であり,発疹性黄色腫と診断した。血液検査でトリグリセリド238mg/dl,総コレステロール594mg/dl,HbA1c 9.9%であった。薬物療法,食事療法を開始し,データの改善とともに丘疹は消退しつつある。発疹性黄色腫は高脂血症に伴って発症するため,代謝異常の精査加療を速やかに行うことが重要である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.