Japanese
English
特集 細菌・抗酸菌感染症
水疱性類天疱瘡治療中にMycobacterium chelonaeによる播種性抗酸菌症を生じた1例
Disseminated Mycobacterial Disease Caused by Mycobacterium chelonae in a Patient with Bullous Pemphigoid
丸尾 亜紀
1
,
鎌田 麻子
1
,
菅野 莉英
1
Aki MARUO
1
,
Asako KAMADA
1
,
Rie SUGANO
1
1砂川市立病院,皮膚科(主任:鎌田麻子部長)
キーワード:
非結核性抗酸菌
,
播種性抗酸菌症
,
Mycobacterium chelonae
,
水疱性類天疱瘡
,
免疫抑制薬
Keyword:
非結核性抗酸菌
,
播種性抗酸菌症
,
Mycobacterium chelonae
,
水疱性類天疱瘡
,
免疫抑制薬
pp.1045-1048
発行日 2020年6月1日
Published Date 2020/6/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000002043
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
64歳,男性。水疱性類天疱瘡にて加療中。プレドニゾロン15mg/日とシクロスポリン100mg/日を内服して水疱性類天疱瘡の病勢は安定していた。発熱と複数部位の関節痛,皮膚の発赤腫脹を主訴に救急外来を受診した。精査により複数の骨髄炎と皮下膿瘍を認めた。抗酸菌培養検査にて起因菌はMycobacterium chelonaeと同定され,播種性抗酸菌症として現在も多剤内服療法を継続している。近年免疫抑制薬を使用する患者は増加しており,それに伴い抗酸菌感染症も増加が予想される。一般細菌,嫌気性菌検査が陰性の場合は積極的に抗酸菌感染症を疑い精査するべきで,特に免疫抑制患者は注意が必要である。
Copyright © 2020, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.