特集 PET・SPECT 核医学update
診療
cardioREPOの臨床評価
肥田 敏
1
,
近森 大志郎
,
五十嵐 祐子
,
柴 千恵
,
齋藤 哲史
,
廣瀬 公彦
,
波多野 嗣久
,
山科 章
1東京医科大学 循環器内科
キーワード:
一回拍出量
,
左心室機能
,
心筋梗塞
,
心臓容積
,
ソフトウェア
,
Technetium Tc 99m Sestamibi
,
基準値
,
検査予測値
,
ニューラルネットワーク(コンピュータ)
,
冠状動脈狭窄症
,
心電図同期SPECT
,
心筋血流イメージング
Keyword:
Cardiac Volume
,
Myocardial Infarction
,
Predictive Value of Tests
,
Reference Values
,
Stroke Volume
,
Software
,
Neural Networks (Computer)
,
Ventricular Function, Left
,
Technetium Tc 99m Sestamibi
,
Coronary Stenosis
,
Myocardial Perfusion Imaging
,
Cardiac-Gated Single-Photon Emission Computer-Assisted Tomography
pp.725-733
発行日 2016年5月10日
Published Date 2016/5/10
DOI https://doi.org/10.18888/J01565.2016286255
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
cardioREPOを用いた心筋血流、心機能、左室位相解析評価について検討した。虚血性心疾患または疑いにて99mTc-sestamibiを用いた運動質荷心筋SPECTと冠動脈造影を3ヵ月以内に実施した148例(男性128名、女性20名、61±11歳)を対象とした。冠動脈多枝病変は85例、非多枝病変は63例であった。冠動脈多枝病変は非多枝病変と比べ、SSS、SRS、SDSは有意に大きく、多枝領域の虚血頻度は有意に多かった。冠動脈多枝病変は非多枝病変と比べ、ΔEDV、ΔESVは有意に大きく、ΔEFは有意に小さかった。冠動脈多枝病変は非多枝病変と比べ、Δphase SD、Δhistogram bandwidthは有意に大きかった。冠動脈多枝病変診断のための至適カットオフ値は、心筋血流指標はSSS≧≧9、SRS≧6、SDS≧3、心機能指標はΔEDV≧0ml、ΔESV≧4ml、ΔEF≦-6%、左室位相解析はΔphase SD≧2.2°、Δhistogram bandwidth≧8°であった。多変最解析で、ΔEDV≧0mlとΔhistogram bandwidth≧8°が冠動脈多枝病変診断の予測因子であった。
Copyright © 2016, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.