Japanese
English
連載 最新原著レビュー
人工関節周囲感染における通常培養と増菌培養の診断特性の違い
Differences in diagnostic properties between standard and enrichment culture techniques used in periprosthetic joint infections
渡部 慎太郎
1
,
小林 直実
2
,
友山 瑛人
3
,
崔 賢民
1
,
山崎 悦子
3
,
稲葉 裕
1
S. Watanab
1
,
N. Kobayashi
2
,
A. Tomoyama
3
,
H. Choe
1
,
E. Yamazaki
3
,
Y. Inaba
1
1横浜市立大学整形外科
2横浜市立大学附属市民総合医療センター整形外科
3横浜市立大学附属病院臨床検査部
1Dept. of Orthop. Surg., Yokohama City University, Yokohama
キーワード:
enrichment culture
,
standard culture
,
periprosthetic joint infection
Keyword:
enrichment culture
,
standard culture
,
periprosthetic joint infection
pp.178-180
発行日 2022年2月1日
Published Date 2022/2/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_seikei73_178
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
【要 旨】
目 的:細菌培養方法には血液寒天培地を用いて行う通常培養と,特殊な培地を用いて増菌・培養させる増菌培養がある.本研究の目的は,人工関節周囲感染(PJI)における通常培養と増菌培養の診断特性の違いを調査することである.
対象および方法:当院で培養陽性PJIと診断された151 PJI検体(74症例)を対象とした.血液生化学検査,菌種を調査し,通常培養が陽性となった通常培養群と,通常培養が陰性で増菌培養が陽性となった増菌培養群に分けて比較・検討した.
結 果:培養陽性PJI検体のうち68検体(45%)は通常培養群で,83検体(55%)は増菌培養群となった.増菌培養群では,白血球(WBC)数,C-reactive protein(CRP)が有意に低値を示した(p<0.01).また増菌培養群では,methicillin-resistant Staphylococci(MRS),coagulase-negative Staphylococci(CNS)の割合が有意に高かった(p<0.05).
結 論:PJIの診断において,増菌培養は通常培養よりも原因菌の同定に優れており,診断の際に行うべきである.
© Nankodo Co., Ltd., 2022