Japanese
English
特集 消化器外科手術 術中・術後トラブルシューティング 私ならこうする!
IX. 膵臓
3.ロボット支援膵切除でのトラブルシューティング
Troubleshooting in robot-assisted pancreatectomy
末松 友樹
1
,
刑部 弘哲
1
,
松本 萌
1
,
西山 航平
1
,
金沢 景繁
1
,
永川 裕一
1
Y. Suematsu
1
,
H. Osakabe
1
,
M. Matsumoto
1
,
K. Nishiyama
1
,
A. Kanazawa
1
,
Y. Nagakawa
1
1東京医科大学消化器・小児外科
キーワード:
ロボット支援手術
,
膵頭十二指腸切除
,
トラブルシューティング
Keyword:
ロボット支援手術
,
膵頭十二指腸切除
,
トラブルシューティング
pp.588-592
発行日 2025年4月10日
Published Date 2025/4/10
DOI https://doi.org/10.15106/j_geka87_588
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨
・ロボット支援膵頭十二指腸切除術(RPD)は視野の安定性や高精度な操作性といった利点をもつ一方,技術的困難や術中トラブルへの迅速な対応が求められる.
・本稿では,当院で行っているRPDのセッティングと手技を提示し,よく陥りやすいトラブルとその対策,また出血時の対応などのポイントを解説した.
・特に血管周囲の剝離の際のトラブルシューティングが重要で,出血時には冷静な対応と確実な止血方法の習得が必要である.

© Nankodo Co., Ltd., 2025