Japanese
English
特集 MIS時代にこそ理解しておくべき開腹手術の知識・技術
II. 下部消化管
1.結腸右半切除術におけるMISについて理解しておくべき開腹手術の知識・技術
Knowledge and techniques cultivated since the era of open surgery that should be understood when performing right hemicolectomy by minimal invasive surgery
藤田 悠介
1
,
渡邉 純
1
Y. Fujita
1
,
J. Watanabe
1
1関西医科大学下部消化管外科
キーワード:
大腸癌
,
解剖
,
手術手技
,
ロボット支援下手術
Keyword:
大腸癌
,
解剖
,
手術手技
,
ロボット支援下手術
pp.1252-1258
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_geka87_1252
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
腹腔鏡やロボット支援下手術などの低侵襲手術(MIS)が結腸右半切除においても標準的な術式となりつつあるが,安全かつ根治的な手術を遂行するためには,開腹手術で培われてきた解剖や術式に対する理解が必要不可欠である.本稿では,結腸右半切除術における全結腸間膜切除(complete mesocolic excision:CME)を前提とした解剖認識,手術手技の要点を解説する.解剖認識として腎筋膜,癒合筋膜などの膜構造,腫瘍の局在とリンパ流に関して整理する.また,当科で行っているロボット支援下手術での後腹膜アプローチによる右側結腸間膜授動の手術手技に関して解説する.

© Nankodo Co., Ltd., 2025

