Japanese
English
特集 MIS時代にこそ理解しておくべき開腹手術の知識・技術
I. 上部消化管
4.胃全摘術におけるMISについて理解しておくべき開腹手術の知識・技術
Knowledge and techniques of open surgery that should be understood for minimally invasive surgery in total gastrectomy for gastric cancer
衛藤 剛
1
,
蔀 由貴
1
,
青山 佳正
1
,
二宮 繁生
1
,
上田 貴威
1
,
猪股 雅史
1
T. Etoh
1
,
Y. Shitomi
1
,
Y. Aoyama
1
,
S. Ninomiya
1
,
Y. Ueda
1
,
M. Inomata
1
1大分大学
キーワード:
胃癌
,
低侵襲手術
,
開腹手術
,
胃全摘術
Keyword:
胃癌
,
低侵襲手術
,
開腹手術
,
胃全摘術
pp.1246-1251
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_geka87_1246
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
低侵襲手術が急速に普及する中,胃癌に対する開腹手術の知識と技術は,複雑な病態への対応,合併症の回避,緊急時の安全確保において今なお重要である.術野の立体的把握や触覚を伴う判断力は開腹手術ならではの強みであり,若手外科医にとっても教育的価値が高い.本稿では,低侵襲時代であるからこそ再認識すべき開腹手術の意義と,それを低侵襲手術に応用する視点について,特に胃全摘術に焦点を当て概説する.

© Nankodo Co., Ltd., 2025

