腰椎疾患up-to-date
手術的治療の進歩 最小侵襲手術(MIS) 基礎疾患合併例における再発性化膿性脊椎炎に対する低侵襲手術 経皮的病巣掻爬ドレナージ
山田 圭
1
,
佐藤 公昭
,
脇岡 徹
,
吉松 弘喜
,
永田 見生
,
志波 直人
1久留米大学 整形外科
キーワード:
ドレナージ
,
抗感染剤
,
MRI
,
掻爬術
,
ブドウ球菌感染症
,
共存疾患
,
最小侵襲手術
,
失血-外科
,
治療成績
,
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌
,
手術時間
,
脊椎炎-化膿性
Keyword:
Anti-Infective Agents
,
Curettage
,
Drainage
,
Magnetic Resonance Imaging
,
Staphylococcal Infections
,
Comorbidity
,
Blood Loss, Surgical
,
Treatment Outcome
,
Minimally Invasive Surgical Procedures
,
Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus
,
Operative Time
pp.196-200
発行日 2013年4月15日
Published Date 2013/4/15
DOI https://doi.org/10.15106/J04037.2013222866
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
基礎疾患を合併した再発性化膿性脊椎炎に対する経皮的病巣掻爬ドレナージ手術(PSAD)の有効性と限界について調査・検討した。化膿性脊椎炎でPSADを施行した31例を対象とした。術後8週間以内にCRPが再上昇する再発例を13例認め、11例で再手術を要した。再発した11例中10例で経皮的病巣掻爬ドレナージを追加施行し、6例が改善したが3例は死亡した。重症な基礎疾患を合併し、耐性菌による化膿性脊椎炎でMRI上硬膜外、傍脊柱筋に膿瘍が波及する症例では、経皮的病巣掻爬ドレナージは無効である可能性があった。経皮的病巣掻爬ドレナージを複数回行っても無効な症例には、内固定材を使用した後方固定術を追加することも有効である可能性が示唆された。
©Nankodo Co., Ltd., 2013