腫瘍栓のすべて
腫瘍栓の外科治療 切除のコツと予後からみた適応 門脈内腫瘍栓(3) 切除および経皮的肝灌流療法
木戸 正浩
1
,
福本 巧
,
具 英成
1神戸大学 大学院肝臓・移植外科
キーワード:
肝細胞癌
,
肝切除
,
門脈
,
流血中腫瘍細胞
,
経皮的肝灌流
Keyword:
Hepatectomy
,
Carcinoma, Hepatocellular
,
Neoplastic Cells, Circulating
,
Portal Vein
pp.166-171
発行日 2008年2月1日
Published Date 2008/2/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00393.2008135406
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
肝細胞癌(HCC)において門脈腫瘍栓(PVTT)は転移、再発のリスク因子であることに加えて、門脈本幹および対側門脈にまで伸展すると、難治性腹水、食道・胃静脈瘤出血などの合併症を誘発し、治療を阻む。PVTTを伴うHCCでも減量肝切除・PVTT摘出と経皮的肝灌流(PIHP)を併用する2段階療法(dual treatment)で、中・長期生存が可能になることを報告してきた。Vp4以上のPVTT摘出に際して、筆者らはback flow perfusion(BFP)法を用いており、技術的な要点を概説するとともに治療成績を述べる。
©Nankodo Co., Ltd., 2008