重症心不全に対する外科治療
拡張型心筋症に対する自己心温存手術 術式の変遷,遠隔期成績,予後規定因子
星野 丈二
1
,
深田 靖久
,
廣田 真規
,
近藤 太一
,
磯村 正
1葉山ハートセンター 心臓血管外科
キーワード:
Catecholamines
,
危険因子
,
術前管理
,
心筋症-拡張型
,
心室
,
心臓容積
,
心不全
,
僧帽弁
,
僧帽弁閉鎖不全症
,
大動脈内バルーンパンピング
,
凍結外科
,
治療成績
,
比例ハザードモデル
,
人工弁置換術
,
緊急手術
,
僧帽弁形成術
,
心臓再同期療法
,
臓器温存療法
,
心室形成術
,
不整脈-心室性
Keyword:
Catecholamines
,
Cardiac Volume
,
Cardiomyopathy, Dilated
,
Cryosurgery
,
Heart Failure
,
Heart Ventricles
,
Intra-Aortic Balloon Pumping
,
Mitral Valve
,
Mitral Valve Insufficiency
,
Risk Factors
,
Preoperative Care
,
Proportional Hazards Models
,
Treatment Outcome
,
Heart Valve Prosthesis Implantation
,
Organ Sparing Treatments
,
Mitral Valve Annuloplasty
,
Cardiac Resynchronization Therapy
pp.31-36
発行日 2013年1月1日
Published Date 2013/1/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00349.2013077117
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
自己心温存手術を行った非虚血性拡張型心筋症(DCM)258例(男性187例、女性71例、平均年齢57.9歳)を対象に、術式とその成績、予後規定因子に行いて報告した。術前のNew York Heart Association(NYHA)分類III度以上が233例(90.3%)、駆出率(EF)は平均28.3%、左室拡張末期径(LVDd)は平均72.1mm、緊急手術は34例(13.2%)、再手術例は5例(1.9%)であった。病院死亡は47例(18.2%:心不全36例、不整脈7例、敗血症4例)、遠隔期死亡は71例(27.5%:心不全53例、不整脈18例)、遠隔期生存率は心臓関連死亡で5年58%、10年39%であった。予後規定因子では緊急手術(ハザード比3.90)、術前IABP使用(同2.87)、術前カテコラミン依存(同1.89)などがハザード比高値を示し、LVDdのサイズ別では90mm以上の群で最も予後不良となり、LVDd 60~70mm群では70~80mm群、80~90mm群より予後不良となる傾向であった。
©Nankodo Co., Ltd., 2013