Japanese
English
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 参考文献 Reference
- サイト内被引用 Cited by
要旨
この研究は老人の「できるADL」と「しているADL」の差に及ぼす要因を心理社会学的視点から明らかにすることを目的として行なった。対象は日常生活に介助を要する65歳以上の老人及び主たる介護者各66名である。
主な結果は次の通りである。
1)対象の老人の約1/3に「できるADL」と「認識しているADL」との間に過小・過大評価によるズレが認められた。
2)全員の老人が「できるADL」より「しているADL」が低下しており,10点以上の大きい差があったものは約20%であった。
3)男女とも伝統的性役割を肯定的に受け止めている者ほど差が大きく「しているADL」が低下していた。
4)行動時に痛みなどの負担感を感じていた者,再発作などの挫折体験を持っていた者,過剰介護を受けていた者ほど「できるADL」より「しているADL」が低下していた。
Abstract
This study aimed to clarify the factors affecting the gaps between two ADL from the sociopsychological point of view. Of the two ADL, one means the ADL which the elderly can do with their actual ability (=Can do ADL), another the ADL which they do actually (=Do do ADL).
The subjects were 66 elderly at the age of 65 years or more, and their main caregivers. The results were as follows,
1) In one third of the subjects, the discrepandy was observed between“Can do ADL”and“Do do ADL”. The discrepancy was assumed by under or over estimation.
2) All elderly was observed less“Can do ADL”score than“Do do ADL”score, and aproximaly 20% of subgects had 10 points or more lower“Do do ADL”score than “Can do ADL”score.
3) The discrepancy between two ADL score was observed in the elderly who took to traditional gender role affirmatively.“Do do ADL”score was lower than “Can do ADL”score.
4) The elderly who feel pain in motion, or those who experienced such collapse as re-attack, or those who had been cared too much had lower“Do do ADL”score than“Can do ADL”score.
Copyright © 1995, Japan Academy of Nursing Science. All rights reserved.