Japanese
English
特集 MRI撮像の工夫と解釈—わかりにくい病変と解剖
腰椎分離症
Lumbar Spondylolysis
福田 健志
1
,
小林 仁郎
2
Takeshi FUKUDA
1
,
Jiro KOBAYASHI
2
1東京慈恵会医科大学放射線医学講座
2メディカルスキャニング
1Deapartment of Radiology, The Jikei University School of Medicine
キーワード:
腰椎分離症
,
lumbar spondylolysis
,
CT-like image
,
double-echo steady-state
Keyword:
腰椎分離症
,
lumbar spondylolysis
,
CT-like image
,
double-echo steady-state
pp.1040-1046
発行日 2025年1月25日
Published Date 2025/1/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5002202462
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
はじめに
腰椎分離症は日本での発生率が比較的高いとされ,本邦で目にする機会の多い疾患である2,7).しかし,一般的な腰椎のMRIプロトコールはヘルニアや脊柱管狭窄などの評価に重きを置いており,分離症の評価に適しているとは言い難い.本稿では,分離症の画像診断に必要な解剖学的知識から近年急速に利用が進んだCT-like imageなどによる分離症のMRI評価について述べる.
![](/cover/first?img=mf.5002202462.png)
Copyright © 2025, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.