Japanese
English
特集 C5麻痺の今
C5麻痺の診断と予測—術中脊髄モニタリング
Efficacy of Intraoperative Monitoring for C5 Root Palsy
川端 茂徳
1
Shigenori KAWABATA
1
1東京医科歯科大学先端技術医療応用学/整形外科学
1Department of Advanced Technology in Medicine/Orthopaedic and Spinal Surgery, Tokyo Medical and Dental University
キーワード:
術中脊髄モニタリング(intraoperative monitoring)
,
経頭蓋刺激筋誘発電位(transcranial motor evoked potential)
,
自発筋電図(free run electromyography)
Keyword:
術中脊髄モニタリング(intraoperative monitoring)
,
経頭蓋刺激筋誘発電位(transcranial motor evoked potential)
,
自発筋電図(free run electromyography)
pp.195-198
発行日 2017年3月25日
Published Date 2017/3/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5002200569
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
- サイト内被引用 Cited by
はじめに
頸椎手術後に,片側の三角筋,上腕二頭筋などの主にC5髄節が支配する近位筋の筋力低下をきたすC5麻痺は古くから認識されていたが,いまだ発生を完全に予防することはできない.近年,術中脊髄モニタリングの研究から,C5麻痺の原因や術中の予防についての知見が,一部ではあるが明らかになりつつある.本稿では自検例と文献から,これらを考察する.
Copyright © 2017, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.