Japanese
English
症例報告
COPMとCI療法を用いた復職支援—亜急性期から回復期までかかわった脳卒中患者の1例
A case study of return-to-work support using COPM and constraint-induced movement therapy for a subacute stroke patient
髙木 克実
1
Katsumi Takagi
1
1瀬尾記念慶友病院
キーワード:
脳血管障害
,
回復期リハビリテーション
,
復職支援
Keyword:
脳血管障害
,
回復期リハビリテーション
,
復職支援
pp.201-204
発行日 2023年2月15日
Published Date 2023/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.5001203292
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Abstract:今回,脳卒中後に左片麻痺を呈した症例に対し,回復期リハ病棟入院中にCOPMとCI療法を用いて復職支援を行った.COPMを用いて復職に向けた目標を設定し,CI療法のコンセプトに基づき,課題指向型訓練ではShaping課題,ADL・IADL訓練を行い,transfer packageでは改善したADL・IADL能力が生活場面に定着できるよう症例に自主訓練,セルフモニタリングを促し,OTが問題解決技法を指導した.また復職後の業務に必要な作業遂行能力の獲得に向けた訓練を行った.入院時に症例は復職への不安を感じていたが,身体機能,ADL・IADL能力が改善したことで成功体験が得られ,自己効力感が向上した.その結果,復職への動機づけが強化され,退院後に復職し,継続した就労に至った.今回の結果より,脳卒中患者に対し,医療機関に入院中から積極的に復職支援を行う必要性が示唆された.
![](/cover/first?img=mf.5001203292.png)
Copyright © 2023, MIWA-SHOTEN Ltd., All rights reserved.