Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
近年の脳卒中診療の進歩はめざましい。急性期脳梗塞の治療薬であるアルテプラーゼ(alteplase)の発症4.5時間以内の静脈内投与は広く施行されるようになった。また,Penumbraシステムやステント型血栓回収器などの新規デバイスの登場により,脳血管内治療(血栓回収術)のエビデンスも明らかとなった。現在は,これらのコンビネーションを意識し,治療戦略を立てることの重要性が強調されてきている。本稿では,急性期脳梗塞について,各種治療法のエビデンス確立までの背景,実際の薬物治療や血管内治療(血栓回収術)の方法,画像診断,当施設での診療のワークフローを含めた経験,その後の神経集中治療(二次性脳損傷の防止を意識した全身管理)について解説している。
Main points
●発症時間を意識した脳卒中診療を行う。
●チームワーク良く,1秒でも早い治療を行う。
●rt-PA静注療法を行う際には,血栓回収術も視野に入れ適応を判断する。
●血栓回収術にはステントリトリーバーが頻用される。
●再灌流後の神経集中治療までしっかり行う。
Significant advances in multimodality acute stroke care have been recently noted. Thrombolysis therapy using intravenous altelase within 4.5 hours from the onset of stroke is widely accepted. Following the introduction of new neuroendovascular therapeutic devices including the penumbra system and the stent retriever system, the usefulness of these devices has been confirmed by clinical trials. Strategic planning using a multimodality approach is considered critical. This article discusses the historical background for the establishment of evidence-based multimodality treatment of acute ischemic stroke, better utilization of diagnostic imaging tests, and our management protocol including the actual work flow and post-intervention neuro-critical care to prevent secondary brain injury.
Copyright © 2017, MEDICAL SCIENCES INTERNATIONAL, LTD. All rights reserved.