Japanese
English
特集 認知症とリハビリテーション医療
4. 認知症予防および軽症認知症へのリハビリテーション医療
Rehabilitation Medicine for Dementia Prevention and Mild Dementia
冨田 浩輝
1
,
島田 裕之
1
Kouki Tomida
1
,
Hiroyuki Shimada
1
1国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター
キーワード:
リハビリテーション医療
,
認知症予防
,
非薬物的治療
,
軽度認知障害
,
軽症認知症
Keyword:
リハビリテーション医療
,
認知症予防
,
非薬物的治療
,
軽度認知障害
,
軽症認知症
pp.928-934
発行日 2024年10月18日
Published Date 2024/10/18
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 超高齢化社会の最先端を歩むわが国では,認知症を含む加齢性疾患に対する対策が,公衆衛生上の喫緊の課題である.認知症予防,および軽度認知障害・軽症認知症へのリハビリテーション医療では,認知機能改善と生活の質改善を目的として,認知症の行動・心理症状や生活障害に対する非薬物的治療が重要と考えられる.加齢に伴う認知機能の低下に対する運動介入は,認知機能低下の抑制に効果が期待される.本稿では,身体活動・運動を中心とした非薬物的治療に関して,その現状と位置づけについて紹介する.

Copyright © 2024, The Japanese Association of Rehabilitation Medicine. All rights reserved.