Japanese
English
特集 Extended reality(XR)とリハビリテーション医療
4 高次脳機能障害に対するXR技術の活用
XR Technology for Higher Brain Dysfunction
和田 直樹
1
Naoki Wada
1
1群馬大学大学院医学系研究科リハビリテーション医学
キーワード:
extended reality
,
高次脳機能障害
,
半側空間無視
,
失語症
Keyword:
extended reality
,
高次脳機能障害
,
半側空間無視
,
失語症
pp.807-811
発行日 2024年9月18日
Published Date 2024/9/18
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 近年,XR(extended reality)技術がリハビリテーション医療の分野でも応用され始め,報告が増えている.この技術を高次脳機能障害の診断や治療に用いた報告では,主に脳卒中後の高次脳機能障害に対するものが多く,特に仮想現実(virtual reality:VR)を用いた空間認知障害である半側空間無視に関する報告が最も多い.また,失語症に関する報告もみられる.今後,拡張現実(augmented reality:AR)や複合現実(mixed reality:MR)など,デジタル世界と現実世界を融合させる利点を生かした新しいリハビリテーション治療技術が発展することが期待される.

Copyright © 2024, The Japanese Association of Rehabilitation Medicine. All rights reserved.