- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- サイト内被引用
はじめに
医療の高度化・専門化・効率化と高齢者の増加など,事故発生要因が増加するなか,病院の組織として医療の安全=医療の質を根底に置き,「リスクマネジメント」を実施していくことが重要課題となっている。
「リスクマネジメント」は組織を損失から守ることを目的とした管理手法で,事故の発生防止や発生時・発生後の時間的流れの中でリスク把握・分析・対策・評価をつねに考えるものであるため,事故発生後の院内職員への対応や当事者支援をシステムとして構築しておくことは,まさに病院として「リスクマネジメント」を行なうことである。
また,組織を損失から守るということは以下の4つの内容をもっており,これを念頭に置いて「リスクマネジメント」に取り組む必要がある。
1.「人間はエラーを犯す」のであるから,エラーが起きても患者に被害が及ばないようなシステムを創る。
2.医療事故発生後,紛争・訴訟などにより,組織に大きな損失が起こらないようにし,紛争・訴訟が起きた場合でも,組織の損失をより少なくする。
3.組織は人によって成り立っているため,組織で働く人が信頼していた組織に対するイメージを事故によって悪くすることは,さらに組織の損失を大きくする。
4.医療事故は組織のシステムの不備によって引き起こされた事象であるが,医療事故に関与した職員が被るダメージは大きい。そのため医療者への事故発生時・発生後の適切な対応はリスクマネジメントとして実施していかなければならないことである。そして,そのダメージから事故当事者が立ち直るために支援していくことは社会や組織において有益であり,さらに病院の顧客としての職員に対する支援システムを構築することは,まさに病院の質の向上につながる。
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.