特集 ケアマネジメント
V章 それぞれの立場からみたケアマネジメント
ソーシャルワーカーの立場から
堺 園子
1
1府中市立よつや苑・在宅介護支援センター
pp.1043-1046
発行日 1997年11月25日
Published Date 1997/11/25
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1662901684
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
ソーシャルワーカーとしてどのようにケアマネジメントに関わってきたか
私は平成4年9月,府中市立よつや苑在宅介護支援センター(以下,支援センター)の開設に携わることになった。支援センターは都内では6番目という比較的早い開設だった上,府中市の場合は相談・福祉用具の展示紹介という国の事業のほかに,独自に支援センターからホームヘルパー派遣を行うことになっており,ソーシャルワーカー,看護婦の2人体制のほか(その後平成6年度から,都基準の3人体制になった),常勤ヘルパーが4人配置されていた。どのような事業を展開していくか,このような事業内容の支援センターがなかったため,独自に考えて準備するほかなかった。
![](/cover/first?img=mf.1662901684.png)
Copyright © 1997, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.