連載 くせものキーワード2・7
ソーシャルワーカー
和田 忠志
1,2
1保健・医療・福祉のキーワード研究会
2あおぞら診療所
キーワード:
ソーシャルワーカー
,
ケアマネージャー
,
コーディネーター
,
医療ソーシャルワーカー
,
精神医療ソーシャルワーカー
,
社会福祉士
,
精神保健福祉士
,
介護支援専門員
,
ケースワーカー
,
ケースワーク
,
ケースマネジメント
Keyword:
ソーシャルワーカー
,
ケアマネージャー
,
コーディネーター
,
医療ソーシャルワーカー
,
精神医療ソーシャルワーカー
,
社会福祉士
,
精神保健福祉士
,
介護支援専門員
,
ケースワーカー
,
ケースワーク
,
ケースマネジメント
pp.858-863
発行日 2005年10月1日
Published Date 2005/10/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1688100222
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
地域ケアの現場は,保健・医療・福祉に広がる,さまざまな人々が働く広場です。よく使われるキーワードだけれど,人によって意味が微妙に違う言葉が,たくさん登場します。意味や使われかたの違いは,その言葉の由来,広がってきた歴史によるものです。そこには,使う人の専門性や,利用者・専門職・学界・行政など立場と利害の違いが反映しています。どれが正しいとは一概に言えない,こんな言葉たちが「くせものキーワード」です。いろいろな角度から,これらの言葉にまつわる事情を知ることが,会議や説明の場面で役に立つのではないか。それがこの連載のねらいです。
「ソーシャルワーカー」(social worker)は,社会福祉的な専門知識あるいは相談技法を用い,主にマネジメントを通して,社会的弱者に対する援助を行なう職種です。現在,ソーシャルワーカーをさす用語は複雑です。
ソーシャルワーカーのなかで,主に医療分野で活躍するものに,「医療ソーシャルワーカー」(medical social worker:MSW)と,精神医療ソーシャルワーカー(psychiatric social worker:PSW)があります。日本では1980年代後半から,相次いで「社会福祉士」「精神保健福祉士」が制度化されました。それらは,「医療ソーシャルワーカー」と「精神医療ソーシャルワーカー」の単なる制度化ではありません。
Copyright © 2005, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.