特集 評価をとらえ直す—日常活動のモヤモヤから抜け出すために
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    評価の考え方
                                    
                                    
                            
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                岩永 俊博
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            ,
                                        
                                    
                                    
                                        
                                            
                                                星 旦二
                                            
                                            2
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                
                  1国立公衆衛生院疫学部
                
                
                  2前,国立公衆衛生院公衆衛生行政学部
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.343-348
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 1994年5月10日
                  Published Date 1994/5/10
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1662900920
                
                - 有料閲覧
 
- 文献概要
 - 1ページ目
 
はじめに
「評価をする」という言葉は,いくつかの意味に使われる。例えば,何かの活動なり事業を展開した場合,「私たちのやったことを評価して下さい」,あるいは「もっと評価して下さい」というように使うことがある。それは「その事業自体やそのプロセス,そのような結果を認めること,あるいは,そのものの価値をつけること」のような意味として使っている。だからこの場合,「もっと評価して下さい」ということは,「もっと高い点数をつけてもいいのではないか」ということであろう。
もう1つは,その活動や展開方法について「それをどのように評価するか」という意味で使う場合がある。これは計画を作成し,それを実施し,つまり「このやり方でよかったのか,もっとよいやり方があるか,それらのことを検討する」というような意味である。ここでは,後者の意味での評価ということを考えることにする。その理由については後述する。

Copyright © 1994, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.

