Japanese
English
症例報告
迷路性眼球反射促通法実施後に眼球運動障害の改善を認めたFisher症候群の1例
A case of Fisher syndrome with improvement of ophthalmoplegia after facilitation exercise utilizing the vestibulo-ocular reflex
齋藤 幸恵
1
,
小仲 邦
1,2,3
,
岡本 明大
1
,
中村 万理子
1
,
山田 みゆき
1
,
渕端 睦
4
,
鈴木 強
5
,
丸野 元彦
3,5
,
行岡 正雄
1,3
Sachie Saitou
1
,
Kuni Konaka
1,2,3
,
Akihiro Okamoto
1
,
Mariko Nakamura
1
,
Miyuki Yamada
1
,
Mutsumi Fuchihata
4
,
Tsuyoshi Suzuki
5
,
Motohiko Maruno
3,5
,
Masao Yukioka
1,3
1行岡病院リハビリテーション科
2行岡病院脳神経内科
3大阪行岡医療大学医療学部理学療法学科
4行岡病院眼科
5行岡病院脳神経外科
1Department of Rehabilitation, Yukioka Hospital
2Department of Neurology, Yukioka Hospital
3Department of Physical Therapy, Faculty of Health Science, Osaka Yukioka College of Health Science
4Department of Ophthalmology, Yukioka Hospital
5Department of Neurosurgery, Yukioka Hospital
キーワード:
Fisher症候群
,
眼筋麻痺
,
迷路性眼球反射
Keyword:
Fisher症候群
,
眼筋麻痺
,
迷路性眼球反射
pp.383-387
発行日 2021年4月10日
Published Date 2021/4/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1552202200
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 【背景】Fisher症候群では,失調の改善にもかかわらず眼球運動障害が残存する症例が認められる.迷路性眼球反射促通法,追視運動後に外眼筋麻痺が改善した症例を経験したので報告する.【方法】症例は40歳台男性.両側顔面麻痺,開鼻声,両側眼瞼下垂,両側眼球運動障害,四肢体幹失調を認め,抗GQ1b,GT1a抗体陽性を示し,Fisher症候群と診断された.発症14日後に大量免疫グロブリンを投与し,症状は軽減したが眼球運動は正中固定が持続した.このため,発症37日後より追視運動に迷路性眼球反射促通法を加えて実施した.【結果】開始7日後より両側内転方向への眼球運動がわずかに出現,続いて両側外転方向への眼球運動も出現し,開始後63日目にはほぼ全快し職場へ復帰した.【結語】本例において,迷路性眼球反射促通法および追視運動がFisher症候群における眼球運動障害の改善に寄与したことが示唆された.
Copyright © 2021, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.