検査データを考える
リウマトイド因子とその読みかた
速見 尚
1
,
吉野谷 定美
2
1南大和病院検査部
2南大和病院
pp.1051-1055
発行日 1996年11月1日
Published Date 1996/11/1
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1543902924
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
はじめに
リウマチ性疾患という言葉のは,関節疾患を指す場合と,膠原病を指す場合とがあるようである.17〜18世紀のは,英語の“rheumatism”は“痛み”と“うずき”を伴う病気に対する総称であったと,19世紀初期のWilliam Heberdenは述べている.20世紀になってからリウマチ性疾患は“膠原病”,“結合織病”,“自己免疫病”からなることが解明されてきた.痛風や骨関節症のように明らかな代謝性疾患も含まれている.なかでも,免疫異常を伴う疾患が人々の注目を集め,特に全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus;SLE)や,進行性全身性硬化症(progressive systemic sclerosis;PSS)などでその病因を説明する理論が成功を収めた.
しかし,慢性関節リウマチ(rheumatoid arthritis;RA),ベーチェット(Behcet)病などまだ免疫異常だけでは説明がつかない疾患のあることも事実である.まずいかなる免疫異常であろうとも,痛風や骨関節症には現れることはないと断言できる.免疫異常をみた場合,疾患に特徴的な異常はそれだけで診断が確定する.共通の免疫異常しかない場合は,炎症マーカーと呼ばれる検査や臓器障害をとらえる検査を参考にして,ある程度診断を方向づけることができる.このような観点から本稿をまとめてみる.
Copyright © 1996, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.