私のくふう
セルローズアセテート膜の流パラ除去法
谷敷 輝夫
1
1北大付属臨床検査技師学校
pp.866
発行日 1975年8月15日
Published Date 1975/8/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542909065
- 有料閲覧
- 文献概要
セルローズアセテート膜を用いた免疫電気泳動検査は,カンテンを支持体とした方法よりその再現性に劣るとはいえ,簡便なため普及している.しかしインキュベーションに流パラを用いるため,その除去に労力を必要とし,作業能率の著しい低下を来しているのが実情と思われる.目的はどのようにしたらいかに能率よく流パラを落とせるかということにある.
従来からゴム手袋などをつけて強い水流で時間をかけて膜表層の流パラを落とし,その後水流の中に長時間入れて泳がし除去していた.それでも十分に流パラを除去できず膜が汚れて染色されてしまうことはたびたび経験することであろう.アスピレーターを使うことによりこの問題が解決される.アスピレーターから生ずる無数の気泡が膜にぶつかる水の表面積を大きくし,付着している流パラを気泡がよく取り除くためか,流パラがどろどろに付着している膜をそのままアスピレーターから生ずる気泡の中に入れておいても,30分間ほどで流パラがすっかりとれてきれいになる.必要な器具はアスピレーターだけである.アスピレーターの先端は図のように1〜2lのポリビーカーの水中に入れた状態にする.そうしないと膜がビーカーから流出してしまうおそれがあるし,より効果的でもあるようだ.あとは水流を適当に調節すればよい.一度実施してみてはいかがでしょうか.
Copyright © 1975, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.