Japanese
English
今月の特集1 腎臓を測る
腎機能悪化と関連付ける検査値の読み方
Interpretation of serum and urinary values of clinical markers associated with a decline in renal function
木村 秀樹
1
1福井大学医学部附属病院検査部・腎臓内科
キーワード:
慢性腎臓病
,
CKD
,
高カリウム(K)血症
,
リン(P)・カルシウム(Ca)代謝異常
,
代謝性アシドーシス
,
腎性貧血
Keyword:
慢性腎臓病
,
CKD
,
高カリウム(K)血症
,
リン(P)・カルシウム(Ca)代謝異常
,
代謝性アシドーシス
,
腎性貧血
pp.1302-1306
発行日 2019年11月15日
Published Date 2019/11/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1542202195
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Point
●血清クレアチニン(Cr)値の48時間,7日間での増加は急性腎障害(AKI)の診断に,推算糸球体濾過量(eGFR)の3カ月以上にわたる評価は慢性腎臓病(CKD)の診断に重要である.尿細管障害の診断には,尿中の古典的マーカーと新規マーカーを適宜使い分けることが有益である.
●高カリウム(K)血症はG4期以降に出現することが多いが,G3期までに認める場合は尿細管障害が主体のⅣ型の尿細管性アシドーシス(RTA)も考慮する.
●リン(P),カルシウム(Ca)代謝では,1, 25(OH)2ビタミンDの低下と二次性副甲状腺機能亢進症(2nd HPT)がG3a期に発症し,G3b期に血清P値の上昇が,G4期に血清Ca値の低下が認められる.
●G3期に認められる代謝性アシドーシスはアニオンギャップ(AG)正常型のRTAが主体である.G4期以降ではAG増加型の尿毒症性アシドーシスが主体であるが,両方の合併も多い.
●エリスロポエチン(Epo)の相対的低下による腎性貧血はG3b〜G4期以降に発症することが多く,G5期では85%に合併する.正球性正色素性貧血であり,消化管出血などの鉄欠乏性貧血を除外する必要がある.
Copyright © 2019, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.