Japanese
English
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
Ⅰ.はしがき
最近の交通戦争からむちうち症なる病名が人口に噲炙するようになつたのであるが,実は1928年Crowe氏によつてwhiplash injuryという言葉で紹介されている。すなわち曲馬団の動物使いの鞭の先の革紐の動きに似た運動の力が頸部に働いて諸多の症状を現すのを総括している。わが国でも10年前から頸椎鞭打ち症という疾患名が使われ始めたが,今や追突事故とこの病名とは切つても切れない深い因果関係が素人にも強調されすぎて弊害があるとの理由から,この用語は適切ではないとか鞭打ち症の病名を全面的に否定するがごとき主張が強くなつてきている。しかしながらむち打ち症の症状はむちを空ではたくがごとき力が働き,瞬間的に頸の過伸展,過屈曲により頸部構成をなす骨,椎間軟骨,前後縦靱帯,関節包,脊髄,頸部筋肉,棘間あるいは棘上の諸靱帯,血管,神経なりが大なり小なり損傷をうけて惹き起こされ,それが現今92%は自動車の追突事故に起因している(伊丹氏)といわれている以上,追突と結びつけられがちなのも当然であり,原因を打出した病名が医学用語として不適と断ずる必要もないと考える。私は昭和42年4月30日追突を受け鞭打ち症を経験したので,その経過を詳述し,なおその耳鼻咽喉科領域の症状嚥下痛,耳鳴,眩暈,難聴,食道部異常感などの発来機序を解明し,最後に治療打ち切りの問題点におよびたいと思う。
Recently, many patients with whiplash disease seem to be seeking the aid of ENT specialists. The symptoms of this disease are multiform in nature and vary from complaints in the neck, throat and headache, vertigo, tinnitus aurium and loss of hearing with abnormal sensations in the throat. The author, himself having been a victim of this malady, comes to following conclusions after review of literatures on the subject.
1) The term whiplash disease is not altogether appropriate but under the present circumstances it seem to serve the purpose.
2) All symptoms appear to be aggravated by changes in weather and exhaustions caused physically or mentally. For this reason, in severe cases the pronouncement of cure should be reserved for a period not less than a year especially when the case is being contested.
3) The cause of vertigo appears to be some disturbance of vertebral artery sympathetic net-work.
Copyright © 1968, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.