- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
緒言
臭鼻症或は萎縮性鼻炎に際し,その病変が固有鼻腔内のみに止らず鼻咽喉並びに咽頭に波及せる症例は屡々見られるが,更に進んで喉頭下の気道にその病変が及ぶものは比較的少い。殊に単独の形に於て,喉頭下腔或は気管内に粘膜の乾燥性変化と共に悪臭ある痂皮を形成する所謂原発性気管「オツェーナ」は臨床上非常に稀有な疾患とされているが,1876年Baginskyがはじめて報告して以来臨床家の注目を引き,Zarniko,Hamilton,Srebruy,Alexander,Surewski等の報告を見,わが国に於いても,今日までに報告されたものは猿渡,笠原,池辺,難波,鈴木,細見,家永,樋口,加藤,土居,池らの報告があるが,それにしても僅か数例に過ぎない。偶々私は本院に於いて最初内科医を訪れ,3ケ月後声音嘶嗄,咳嗽,呼気の悪臭を主訴として耳鼻科に診を乞うた原発性気管「オツェーナ」と思われる1例に遭遇し,その発病並びに経過において,臨床上聊か興味を感じたので,ここにその大要を記載し追加報告いたします。
KAKINUMA reports a case ozena occurring in the upper portion of the trachea immediately below the vocal cords. The patient complained of recurring hoarseness, persistent cough and malodorous breath. Examination revealed the presence of dried crusting membrane loosely adherent to the wall of the trachea with recognizable atrophic state established in the surrounding tissues and charactoristic odor of ozena. The patient was found also afflicted with marked sinusitis.
Copyright © 1952, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.