Japanese
English
特集 筋疾患研究最近の進歩
多発性筋炎の病因論
Pathogenesis of polymyositis
佐藤 猛
1
Takeshi SATO
1
1新潟大学脳研究所神経病理学教室
1Department of Neuropathology, Brain Research Institute, Niigata University School of Medicine
pp.114-123
発行日 1976年2月10日
Published Date 1976/2/10
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1431903821
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
I.はじめに
多発性筋炎は一般に自己免疫疾患とされている。その主な根拠は,臨床的に膠原病症状を伴うことが多く1),患者のリンパ球からlymphotoxinが産生されること2),実験的に筋肉あるいは筋小胞体膜などを抗原としてアレルギー性筋炎をつくり得ることなどによる3,4)。
しかし,近年,病因におけるウイルスの役割が問題になってきているので,本稿ではウイルスが直接筋線維内で増殖して筋炎を起こす可能性について述べる。
1. Virus-like inclusions
The recent isolation of Coxsackie A 9 virus from muscle of a patient with chronic myopathy (Tang et al., 1975) has provided direct evidence that this virus is associated with polymyositis and func-tions as a chronic suppressed infection of the muscle.
Picornavirus-like structures were found in the muscle from a patient with chronic polymyositis.
Copyright © 1976, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.