特集 肝脳疾患・Ⅰ
中枢神経疾患殊に肝脳疾患とCeruloplasmin
勝木 司馬之助
1
,
古川 一彦
1
Shibanosuke Katsuki
1
,
Kazuhiko Furukawa
1
1九州大学医学部第二内科
1Second Department of Internal Medicine, Faculty of Medicine, Kyushu University.
pp.277-291
発行日 1959年1月20日
Published Date 1959/1/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1431901673
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
I.はじめに
中枢神経系における物質代謝の研究は基礎的知見の発達と共に,最近著しく進歩をとげた分野の一つである。中枢神経に病変を有する疾患における代謝の異常も種々なる面より研究されている。又中枢神経疾患の際の他臓器の変化,或は又他臓器の病変が中枢神経系に与える影響につても論議が多い。殊に人体最大の臓器であり,物質代謝の中心をなす肝臓の異常は直ちに多少共中枢神経に影響を与えており,また中枢神経の病変は肝臓に対しても機能的或は器質的の変化を与えるものである。かくして中枢神経系と肝臓という二大臓器は機能的,器質的に不可分の関係にある。事実臨床的にも,中枢神経障害時の肝臓機能の変化,肝臓機能障害時に認められる中枢神経の変化は夙に認められるところであり,いわゆる肝脳疾患という概念のもとに把握されている一群の疾患がある。肝硬変症,肝臓癌等の末期,及び重症肝炎等で肝臓機能が全般的に,且つ極度に侵された場合に肝性昏睡に陥ることはよく知られており,又一般肝疾患において精神神経症状例えば病的反射,瞳孔異常,意識障害を屡々みることについては多くの報告がある1)〜4)。冲中4)によれば,肝脳疾患とは肝臓と脳とが障害され,しかも両者の機能的関連が認められるすべての疾患を包括するのが妥当であり,肝脳変性疾患とはこのうち脳に変性を認める場合をいうとしている。
Copyright © 1959, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.