特集 副腎疾患の基礎と臨床─最前線を知る
企画にあたって
西本 紘嗣郎
1
1埼玉医科大学国際医療センター泌尿器腫瘍科
pp.409
発行日 2018年5月20日
Published Date 2018/5/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413206293
- フリーアクセス
- 文献概要
- 1ページ目
副腎疾患は主に,内分泌内科医,内分泌外科医,および泌尿器科医に取り扱われます.したがって,これらの科のそれぞれの先生方が,副腎疾患の基礎と臨床を十分に理解して診療を行うことは重要です.しかし,近年の医療情報の急速な増加とそれに伴う医療の複雑化は,網羅的に,かつ一定の深さで,疾患を理解することを困難にしています.特に泌尿器科医にとっての副腎疾患は,単なる外科治療の対象であり,「その基礎研究や臨床診断は内分泌内科医が中心になって行うもの」という風潮になりつつあるのではないかと感じております.
本特集は「副腎疾患の基礎と臨床─最前線を知る」と題しました.各筆者に原稿を依頼する際には,専門医試験を受験する泌尿器科医が副腎疾患の基礎と最新の臨床について理解しやすくなることを主眼として,執筆をお願いしました.副腎に関するステロイド合成酵素,発生学,ガイドライン,再生など,それぞれの分野の第一線で活躍されている先生方に執筆していただいています.ぜひ本書を手に取って,最新の副腎研究・臨床の世界を楽しんでいただけたら幸いです.

Copyright © 2018, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.