Japanese
English
綜説
癌温熱療法最近の進歩
Recent Advances in Cancer Therapy by Hyperthermia
水野 左敏
1
Satoshi Mizuno
1
1国立予防衛生研究所抗生物質部
1Department of Antibiotics, The National Institute of Health
pp.1101-1111
発行日 1978年12月20日
Published Date 1978/12/20
DOI https://doi.org/10.11477/mf.1413202655
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
はじめに
癌温熱療法の歴史は放射線や化学療法による癌治療のそれより古い。1866年Buschは丹毒にかかり40°C以上発熱した患者の肉腫が完全に消失した例を報告し,またBrunsは1884年多発性メラノーマの末期患者がやはり丹毒にかかつた後その腫瘍が完全に退縮あるいは縮小したことを報告した。これに基づいてColeyは1893年溶連菌の培養瀘液(Coley's toxin)を癌患者に投与し発熱させることにより腫瘍を治療する臨床例を報告し,癌温熱療法の先がけとなつた。しかし,このColey'stoxinは常に一定の生物学的活性を有する製剤として開発されず,また副作用の問題などから広く臨床的に用いられるまでに発展しなかつた。このようにその歴史の古さにもかかわらず癌治療法として,大きく発展しなかつたようである。しかし,近年高温処理(hyperthermia)の細胞に対する影響の生物学的研究の進歩および癌放射線療法や化学療法の進歩により,癌温熱療法は単独にあるいは放射線および化学療法との併用として臨床応用の可能性が再び関心をもたれてきている。すなわち高温による細胞不活化効果は適当な条件下で腫瘍細胞に対し選択的である。
Copyright © 1978, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.