Japanese
                                        English
                                    
                                
              
              
              
                
                
                
                
                
                        
                                特集 身につけたいリハビリテーションの最新スキル
                        
                        
                
                  
                  
                  
                  
                            
                                    
                                    
                                    
                                    
                            
                            
                
                
                
                            
                            
                  
                            
                                
                            
                        
                
                
                
                            
                        
                
                
                            
                            
                            
                  
                            
                                    
                                    機能的嚥下障害
                                    
                                    
                            
                            
                                    
                                    Functional dysphagia
                                    
                                    
                            
                        
                
                
                            
                            
                                
                                    
                                        
                                            
                                                藤谷 順子
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                                
                                    
                                        
                                            
                                                Junko Fujitani
                                            
                                            1
                                        
                                        
                                        
                                        
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                
                
                
                  1独立行政法人国立国際医療研究センターリハビリテーション科
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                
                            
                            
                        
                
                            
                            
                        
                
                pp.314-319
                
                
                
                  
                  
              
              
              
                  発行日 2013年4月20日
                  Published Date 2013/4/20
                
                
                
                DOI https://doi.org/10.11477/mf.1411102419
                
                - 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
POINT
●機能的嚥下障害へのリハビリテーション訓練には,食物を用いた直接訓練,食物を用いない間接訓練,呼吸・排痰訓練などがある。
●食形態の選択や液体のとろみ付け,口腔ケアも重要な誤嚥予防策である。
●評価の結果に基づいて訓練を,言語聴覚士,看護師やその他の職種に指示(処方)したり,本人家族に指導する。
●スタッフに指示した場合には,進行状況を確認し,ディスカッションするチーム医療が重要である。
●本人家族に対しては,1回だけではなく,2,3回の診察や評価を通して,理解を深めてもらい,また段階的にリハビリテーションを指導してゆくとよい。

Copyright © 2013, Igaku-Shoin Ltd. All rights reserved.


